fc2ブログ

アグノム入りサザンガルド構築

最近連勝続きでご機嫌なぼくです。こんにちは。

とうとうアグノムのベストな型を考案しました!
BW時代からいろんな持ち物持たせたり試行錯誤しましたが、今回のアグノムが過去最高の活躍度です。
前の記事のパーティへぼすぎてレート1600がやっとでした・・・(汗
ルカリオが思ったより機能しないのと、ポリ2とグライオンは使い方が難しいですね。

さて、今回はとにかく勝つ!ためのパーティを考えました。
かなりガチポケ投入してます。
結果サクサクレート1800に到達しました(^-^

IMG_1356.gif


今回組んだのがXYから流行のサザンガルド構築です。
コンセプトはみなさんご存知のとおり、サザンドラとギルガルドのパーフェクトな相性補完を利用して戦う構築のことですね。
この2匹がいたら、全ての技を半減以下に抑えることができます。
ただ、あくまで技を半減以下に抑えるのであって、サザンガルドの両方の弱点を付ける技を持っているポケモンには圧倒的に弱いです。
とくに、ガブリアス、バシャーモ、ウルガモス、マリルリあたりでしょうか・・・
そのへんのサザンガルドで対処できないポケモンをいかに他のメンバーで補完するかがサザンガルド構築のキーになりそうです。


IMG_1370.gif

こんな感じになりました、アグノム以外レートでよく見るポケモンですね(笑)
さて、1匹ずつ紹介していきましょう。
 


IMG_1364.gif

アグノム NN:ジョイ 性別:不明 特性:ふゆう
性格努力値:おくびょう H4 C252 S252 持ち物:きあいのタスキ
技構成:サイコショック/だいもんじ/めざめるパワー氷/ステルスロック

このパーティのキーポケモンです。
以前BW2で乱数したおくびょうめざ氷個体を連れてきました。
ステロ持ちアグノムは今まで一度も使ったことがなかったのですが、サザンガルド構築が苦手なウルガモス、あと、最近増えているカイリュー等に有効だと思い入れてみました。
ただ、XYでは教え技がないため以前XYにつれて来たむじゃき個体に覚えさせることができないため、仕方なくBW2産のアグノムを連れてきました。
本当は、めざパのところをとんぼがえりにしたかったんですが、おくびょう個体ということでめざパ氷にしました。
しかし、これが結果的にこのパーティの苦手なガブリアス、カイリュー対策になっており非常にこのめざパ使えます。

使い方はBW2時代にいたステロ持ちタスキマンムーみたいな感じですね。
殴れるステロ持ちというところでしょうか。
基本は、先発で出していき、ステロ撒きます。
エスパー技はとおりが非常に弱いので、先発でフシギバナと対面した場合でも初手でステロを撒くことが多いです。
ステロを撒き終ったら、交換して後半の積みアタッカーストッパーとして残しておくか、適当に攻撃して捨てます。
BW時代からアグノムのタスキは好きじゃなかったのですが、XYになって、天候が弱体化したのと、ウルガモス、ガブリアス、カイリューにタイマンで勝ちやすくなるのでタスキにしてみました。
結果的に火力はないのですが、ちょうど痛いところに手が届くなかなかいい役割をしてくれます。

NNの由来はJOY=歓喜、行きつけの美容室の名前からとりました(笑)


IMG_1365.gif


ウォッシュロトム NN:アクアマン 性別:不明 特性:ふゆう
性格努力値:ずぶとい H252 C244 S12 持ち物:オボンのみ
技構成:ボルトチェンジ/ハイドロポンプ/10まんボルト/おにび

どうもこの前のロトムはXYの環境に適していなかったので作り直しました。
XYでよく見るウォッシュロトムですね。
XYでおにびの命中が強化されたので物理受けとしてなかなかいけます。
流行のファイアローやこのPTの苦手なガブリアス、カイリューにいい感じに戦えます。

 
IMG_1366.gif

サザンドラ NN:レイブン 性別:不明 特性:ふゆう
性格努力値:ひかえめ C252 D4 S252 持ち物:いのちのたま
技構成:あくのはどう/りゅうせいぐん/だいちのちから/ばかぢから


このパーティの主役です。
が・・・やはりフェアリータイプの登場で非常に動きづらいです(涙
以前紹介したサザンドラを少しアレンジしたものです。
BW時代からなのですが、得意なポケモンにはとことん強くて、苦手なポケモンにはとことん苦手です。
ただ、あく技が鋼に等倍になったので、あくのはどうのとおりがむちゃくちゃいいですね。
正直あくのはどう以外の技はほとんど使いません(笑)
サザンドラより遅いドラゴンタイプ(メガデンリュウ、ヌメルゴン)処理用にりゅうせいぐん。
マリルリやヒードラン対策のだいちのちから。
バンギラス対策のばかぢからとなってます。
下二つの技はBW2教え技なのでなかなか消せないでいます・・・
いまだにちょこちょとハッサムを見るのでかえんほうしゃも良さそうです。

技同様に、持ち物もすごい悩んでいるんですが、今のところばかぢからがあるのでいのちのたまです。
最初はメガネで使っていました。
メガネあくのはどうはかなり強いですね。
正直いのちのたまとメガネは一長一短ですね。
ちなみにこいつでドラゴンの相手をする気はまったくないので、スカーフは採用せず。


IMG_1367.gif

ギルガルド NN:イージス 性別:♀ 特性:バトルスイッチ
性格努力値:ゆうかん H252 A252 D4 持ち物:じゃくてんほけん
技構成:かげうち/せいなるつるぎ/シャドーボール/キングシールド

サザンドラの相棒です。
というか、サザンドラがギルガルドの相棒と思えてくるこのごろです(笑)
明らかにサザンドラより使えます。
前回紹介したギルガルドを少しアレンジしました。
最近よくいる両刀じゃくてんほけん型ですね。
自慢の耐久を生かし弱点保険を発動させ無双していきます。
ただ、両刀型は特殊に振る型が多いのですが、このパーティは物理型が他にバシャーモしかいないので、
ギルガルドは物理よりの両刀です。
シャドーボールの威力があまりないので、ガブリアスをじゃくてんほけん発動シャドーボールで倒せないのがネックです。
こいつは純粋に強いですね。おそらくギルガルドがXY最強ポケモンでしょう。

NNは、イージス艦からとりました。


IMG_1368.gif

バシャーモ NN:ヴィクトリー 性別:♀ 特性:かそく
性格努力値:いじっぱり A252 B4 S252 持ち物:バシャーモナイト
技構成:フレアドライブ/とびひざげり/じしん/まもる

メガガルーラ、ウルガモス対策に入れたんですが、思ったより強いです。
メガ進化することによりBW時代にはない火力がでますね。
特殊技と違い物理技は威力の下方修正が入っていないので、特にとびひざげりは恐ろしい火力がでます。
アグノムでステロを撒いて。こいつで全抜きしたことが何度もあります。
ただ、ファイアロー、ギャラドス、カイリュー、オンバーン、ラティなどは苦手です。
3つめの技で非常に悩んでるんですが、あくわざ、ゴースト技はサザンギルガが使えるので、思い切ってじしんにしてみました。
そこまで汎用性はないのですが、ギルガルドやシャンデラ、ヒードランなどを安全に狩れてなかなかいいです。
あと、このパーティに物理地面が使えるポケモンがいないので電気ポケ対策にもなります。

NNは、頭のVの鶏冠から。このNNはなかなか気に入ってます。


IMG_1369.gif

フシギバナ NN:ミステリー 性別:♂ 特性:しんりょく
性格努力値:おだやか H252 D206 S52 持ち物:フシギバナナイト
技構成:ギガドレイン/へどろばくだん/やどりぎのたね/こうごうせい

最初、この枠はグライオンを使っていたんですが、どうもギャラドスをはじめとする水ポケモン、キノガッサやエルフーンが苦手だったので流行のメガフシギバナを入れてみました。
流行っている理由が分かりますね・・・むちゃくちゃ強いです。
弱点がマイナー技な飛行とエスパーだけってちょっと反則ですね。

このメガフシギバナは対メガフシギバナを重視してかなりSに振ってみました。
フシギバナ対策はフシギバナでするのが一番よいのかもしれません(汗
あと、ねむりごなは運ゲーなのでやどりぎにしてみました。
交代読みでやどりぎ打つだけでかなり負担をかけれるので良い感じです。
NNはフシギ=ミステリーなので・・・(適当



以上の6匹になります。
この6匹でかなり対戦しましたが、思ったより強いですね。
特にアグノムのステロとめざパが刺さりまくります。
アグノムのめざパはほぼ警戒されないのがいいですね。
このパーティのネックはロトムのハイドロポンプ、おにびのくそ外しと、バシャーモのとびひざ自滅でしょうか(笑)
ポケモンは運ゲーなところがあるのでほぼ勝てるパーティはないですね。
あと、BW時代は必ず1匹は電気無効タイプがほしかったのですが、XYになって電磁波が電気タイプに効かなくなったので、電気弱点のポケモンがパーティに1匹もいない場合は電気無効ポケモン0匹でも大丈夫そうです。


頑張ってレート2000目指してみます(笑)

ではまた。
スポンサーサイト



ポケモン新時代到来!

みなさんオハコンバンハ!
 

久しぶりの更新です(笑)


新年というともあり、また今日からぼちぼち更新していこうと思います。
それにともないブログの名前とハンドルネームを変更しました。
というのも、つとめては昔やってたネットゲームのハンドルネームで、今はみそかというハンドルネームでSNSやポケモンXYをやってるからです!
今後ともこのブログをよろしくお願いします。


さて、前回の記事の続きですが、結局FF14やるのやめました・・・
というのも、長年クリックゲーをやっていたので、どうもゲームパッドでの操作がしっくりこなくて操作性の面でストレスになったのと、仕事のほうが忙しくネットゲームする時間が取れなくなったことです。


というわけで、ポケモンXYも発売されたこともあり、またまたポケモンを頑張ってました(笑)
ストーリーはさくっと1週間ほどでクリアしたんですが、第5世代からポケモンを連れてこれるのが12月25日以降ということもあり、それまで放置しておりました(笑)

というのも自分が一番使いたいアグノムが使えなかったので対戦する気がなかったです(怒)

30972.png

バトルハウスで出現しないこともあって、フェアリータイプが付いてエスパー、ファアリーになるかと思ったんですが、
さすがにそれをすると強すぎるということもあってなのか、第5世代とぜんぜん変わってなかったですね・・・
唯一マジカルシャインを覚えましたが、打ちたい相手がサザンくらいしかないし、バンギには確2すらいけないので採用するのはちょっと難しいです。
 

さて、12月25日にポケモンバンクが解禁されたわけですが、まったくDLできなく、人が空いてくるまで待ってたら・・・
なんと、ポケバンク配信中止というありえない出来事が・・・
さすがに、あれはありえませんね。
みんな一斉にDLするという事態は想定できたはずなのに、その対策ができてなかったのはちょっと理解し難いです。
そして、1月4日現在いまだにDLできません。


という感じで絶望していたわけですが、なにやらムーバー代行という手段があるらしく、心優しい人にお願いしてつい先日、無事20匹だけですが第6世代に第5世代のポケモンを送ることに成功しました^^v


思ったよりアグノムかわいくてご満悦です(笑)


IMG_1265.gif



というわけで、かなーり久しぶりにポケモン対戦頑張っているんですが、なにぶん全然ポケモン対戦してなかったのでまったく勝てません(汗
あと、第5世代で育成したポケモンは第6世代の環境に適応してませんね。
のちのち育成しなおす必要がありそうです。


それにしても第5世代と比べてかなり環境変わりましたね。
まぁ、強いポケモンと弱いポケモンと格差は相変わらずですが。
そのへんはまた後日書いていこうと思います。



では、久しぶりに今使ってる即席パーティを紹介します!


IMG_1259.gif

アグノム NN:グレープ 性別:不明 特性:ふゆう
性格努力値:むじゃき A4 C252 S252 持ち物:こだわりメガネ
技構成:サイコショック/だいもんじ/とんぼがえり/トリック

自分の一番大好きなポケモンのアグノムです。特にこの固体は思い入れが強いのでぜひ第5世代から持ってきて使いたかったです。
なぜかというと、プラチナでほぼ丸1日かけて乱数したからです(笑)
プラチナの乱数はきつすぎますね~。でもすぐにBW2でアグノム出てきてちょっとショッキングでした(汗

以前何度も紹介したアグノムとまったく同じです。
トリックは教え技なので一回消すともう覚えさせることができないのでトリック消せないのがネックです・・・
一応エスパー技はウルガモスがほぼいなくなったのでサイコキネシスに変更しました。
といっても、メガフシギバナにメガネサイキネ耐えられたのでやっぱりショックのほうが・・・
サイコブースト解禁を期待してたんですが、そんなこともなかったですね(涙

まぁ、相変わらずコイツは弱いです(汗
格闘タイプが第5世に比べてかなり減ったのでさらにエスパータイプの需要減りましたね。
さらに、アグノムの特権でもある大文字で焼くハッサムやナットレイも減りました。
ギルガルドはかげうちで大文字打つ前に逆にやられるのできびしいです。

とまぁ、なにもかも逆風な気がするアグノムです・・・
唯一メガフシギバナを倒すのが仕事でしょうか。
逆に考えるとガルーラみたいに強化されなかったので、使い手が相変わらず少ないのが良いかもですね。


IMG_1260.gif

ウォッシュロトム NN:アクアマン 性別:不明 特性:ふゆう
性格努力値:ひかえめ H252 C108 S148 持ち物:オボンのみ
技構成:ボルトチェンジ/ハイドロポンプ/10まんボルト/おにび

適当に第5世代から持ってきたロトムくん・・・
第6世代はファイアローが超強いのでその対策もこめていれてみました。
どういう型かもさっぱりわからなかったのですが、適当に技を整えて使っています(笑)
どうやらXYでおにびの命中が強化されたので、トリック型ではなくおにび搭載のオードソックスな技構成にしてみました。
一応めざ氷使えるんですが、威力が60に下がったので採用は微妙ですね。
調べてみたら、すばやさは実数値125らしく、最速ガッサすら抜けてないようです(笑)


IMG_1261.gif

ギルガルド NN:ダマスカス 性別:♀ 特性:バトルスイッチ
性格努力値:ゆうかん H252 A252 D4 持ち物:ラムのみ
技構成:かげうち/せいなるつるぎ/つるぎのまい/キングシールド

こいつはむちゃくちゃ強いです・・・(笑)
せっかくなので新ポケ1匹入れようということでいろいろ迷ったのですが一番面白そうなギルガルドにしました。
思ったとおりかなり使い方が特殊でおもしろいですね。
防御型の耐久は半端ないので弱点を突かれても強引につるぎのまいを積むことも可能です。
いろいろ技構成考えたんですが一番オードソックスな型にしてみました。
状態異常に弱いので持ち物はラムはかなり使い勝手が良いです。
こいつひとりで全抜きできるくらい爆発力のあるポケモンですね。
NNの由来はダマスカス鋼から。


IMG_1262.gif

ルカリオ NN:ブレット 性別:♂ 特性:せいしんりょく
性格努力値:いじっぱり AS252 D4 持ち物:ルカリオナイト
技構成:インファイト/ストーンエッジ/しんそく/つるぎのまい

流行のメガシンカ枠?(笑)
メガシンカを使ってみたかったのと、バンギ、ラッキー、ガルーラ対策に入れました。
正直使いづらいです・・・
メガシンカのターンはすばやさは変わらないのが痛いですね。
あと、ルカリオの耐久と弱点ではやはり襷のほうが安定してる気がします。
ただ、メガシンカすると素早さがメガガルーラを抜けるので、性格をようきにして、剣の舞のかわりに守るを入れたら面白そうです。
 

IMG_1263.gif

ポリゴン2 NN:ウィスラー 性別:不明 特性:ダウンロード
性格努力値:おだやか H244 B4 C4 D252 S4 持ち物:しんかのきせき
技構成:れいとうビーム/10万ボルト/でんじは/じこさいせい

こいつも5世代から連れてきたのをそのまま流用です。
アグノム、グライオン、ギルガルドが得意とする格闘を呼ぶためのエサです(笑)
まぁ、第6世代は格闘タイプが減ったのでノーマルタイプは動きやすくなりましたね。
あと、メガ石持ちにはトリック効かないので、トリック持っているポケモンも減りました。
ラキグライならぬ、ポリグライ構成です(笑)
 

IMG_1264.gif

グライオン NN:カーズド 性別:♂ 特性:ポイズンヒール
性格努力値:わんぱく H228 B124 D252 S156 持ち物:どくどくだま
技構成:じしん/どくどく/みがわり/まもる

3Dモーションのグライオンに惚れてXYで頑張って作りました。
第5世代はあまり可愛くなかったんですが、XYでなんとも愛くるしいフォルムです(笑)
野生で夢特性グライガー♀をダークボールで捕まえたコダワリの1匹です。
頑張って作ったかいがあってかなり強いです。
第6世代は無限グライが強いという情報をどこかで見たんですが、予想以上の強さです。
フェアリー技の登場やめざパの弱体化により、以前より氷技が飛んでこないのが一番いいですね。
あとは、ラティオス等の強力な特殊アタッカーが減ったこともあるでしょうか。
ポリゴン2を見せたらかなり格闘が選出されるのでグライオンはいい感じに機能しますね。
ただ、技構成的にふうせんヒードランやゲンガーとかには無力なのでよく考えて選出しないと機能しなくなります。
どくどくと投げつけるどちらがいいのか今悩んでます(汗
ふうせんヒードランや挑発対策になげつけるのもいいんですが、1回しか使えないのと、自分が毒になる前になげつけてしまうとポイヒの効果が出ないことです。
どくどくは命中90でたまに外すのがとても嫌です。
NNの由来はかっこよくて邪悪な感じで考えました。
ギルガルドとグライオンのNNは適当に考えたのでまた考えて付け直すつもりです(笑)



以上6匹になります。
特にコンセプトとかはないんですが、弱点をお互いが補完しあうように組みました。
あと流行のポケモン対策も兼ねてます。
レーティングのほうは20戦ほど潜って勝率6割、レート1550くらいでしょうか。
XYの環境は切断がなくなったのと、急所が1,5倍になったのがとてもいいですね。
第5世代のランダムマッチより断然おもしろいです。

ではみなさんまた会いましょう。

ひさしぶりの更新です。

ひさしぶりの更新です(-・-;
1ヶ月以上放置していましたね(汗

前回紹介したメタルギアライジングおもしろかったです!

130226-8l.jpg

すぐクリアできて中身は薄かったですが、単純にアクションがおもしろかったです。
特にボス戦はどれも個性的でとても楽しめましたね。
ただ、やはりいろんなとこで酷評されていますが、ボリューム不足ですね。
さらに、4月にダウンロードで追加シナリオがあるそうなんですが、それがなんと1000円!
本体の値段も6000円前後なのに、さらに1000円とは、ちょっと理解しがたいですね。
というか、発売から1ヶ月以上経っているのに、いまさらわざわざ1000円払ってダウンロードしてプレイする人いるんでしょうか?
自分は1週間ほどでクリアして後は起動すらしていません(笑)
第一弾の追加シナリオの無料ダウンロードが3月いっぱいなので、ひさしぶりに起動してやってみようと思います。
こんなことならクリアしたらすぐ売るべきだと思いました・・・。

さらに、昨日MGS5の情報が出ましたね。

57ecd5fd.jpg

なにやら、MGS5はGroundZeroとPhantomPainの2大タイトルらしいです。
トレイラー見る限りちょっと生々しいほどリアルですね・・・
最近のFFもそうなんですが、そこまでリアルにする意味ってあるんですかね。
ユーザーは映画を見たいのではなくてゲームがしたいのです・・・
そりゃ、リアルで越したことはないのですが、グラフィックを追求するあまりにゲーム自体の内容がしょぼくなるのはいい加減やめていただきたいです。



さて、新生FF14ですが、ようやくβテストはじまりましたね!
βフェイズ3までは守秘義務があるのでβの内容は書けませんが、これまでプロデューサーレターやトレイラーなど一般向けにも多くの情報が公開されました。
トレイラー見る限りかなりおもしろそうです。



とくにこの動画です。
この動画は初期村3国とその周辺のフィールドの動画なんですがいい感じですね~
旧FF14と比べてかなりグラフィックが進化したように見えます。
さらにBGMもすべて新しくなり、特にウルダハのBGMは壮大でかなりいい感じです。
ウルダハはFF12の最初の町であるラバナスタととても似ているので、本番ではウルダハでスタートしていくつもりです。

さらに、この動画では自分が一番気になっているジョブであるララフェルの黒魔道士が少し映っています。
黒魔道士専用装備かなりかっこいいですね。
この動画を見て自分は呪術師→黒魔道士で行くことがほぼ決定です。

kuroma1.jpg

kuroma2.jpg

kuroma3.jpg

歩き方も旧FF14と変更になってFF11のタルタルみたいでかわいいです。
やっぱり小さい種族のララフェルは肉体系の近接ジョブより離れて戦う魔法ジョブのほうが似合いますね。
ただ、攻撃魔法ジョブはなかなか不遇なイメージがあるので、パーティ入りやすいか少し不安です・・・。
特に、レアアイテムが手に入る蛮神レイドに入りやすいのかどうか・・。
あとは、旧FFでララフェルを操作した印象ではちょっとあまりにも小さすぎるので、キャラクリでもう少し大きめをカスタマイズできたらいいです(笑)

さて、来週4月4日のプロデューサーレターで新情報が出るので楽しみですね。
ぼちぼちβテストとフィードバックなどしながら待ちたいと思います。
 
それではまた。
 

記載されている会社名・製品名・システム名などは、
各社の商標、または登録商標です。
Copyright (C) 2010 - 2012 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

プロフィール

Misoka

Author:Misoka
ポケモンなどの考察を中心にそのほか日々の生活で感じたことなど書いていこうと思います。
お気軽に拍手やコメントしてください♪

~自己紹介~
<ハンドルネーム>
Misoka
<住んでいるとこ>
兵庫県
<趣味>
ゲーム、テレビドラマ鑑賞、スポーツ観戦(主に野球、バスケ)、自作PCいじり
<好きなゲーム>
ポケモン、FF、メタルギア、リネージュ2
<好きなポケモン>
アグノム
<好きな漫画>
名探偵コナン、スラムダンク
<好きな映画>
魔女の宅急便、フォレスト・ガンプ、ナイトメア・ビフォア・クリスマス、トイ・ストーリー
<好きなテレビ番組>
世界の果てまでイッテQ、探偵ナイトスクープ、日曜芸人
<好きなドラマ>
恋のチカラ、獣医ドリトル、救命病棟24時、お金がない!、旧GTO
<好きなスポーツ選手>
上原浩治、新庄剛志、レブロン・ジェームズ、レジー・ミラー
<飼っている猫>
ベンガル猫(NN:ジェイド)
<ブログのポリシー>
見やすく、分かりやすく、面白く、更新停止にならないこと

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

よければクリックを♪
ポケットモンスターシリーズ・攻略ブログ ブログランキング・にほんブログ村へ
FCカウンター