アグノム入りサザンガルド構築
最近連勝続きでご機嫌なぼくです。こんにちは。
とうとうアグノムのベストな型を考案しました!
BW時代からいろんな持ち物持たせたり試行錯誤しましたが、今回のアグノムが過去最高の活躍度です。
前の記事のパーティへぼすぎてレート1600がやっとでした・・・(汗
ルカリオが思ったより機能しないのと、ポリ2とグライオンは使い方が難しいですね。
さて、今回はとにかく勝つ!ためのパーティを考えました。
かなりガチポケ投入してます。
結果サクサクレート1800に到達しました(^-^

今回組んだのがXYから流行のサザンガルド構築です。
コンセプトはみなさんご存知のとおり、サザンドラとギルガルドのパーフェクトな相性補完を利用して戦う構築のことですね。
この2匹がいたら、全ての技を半減以下に抑えることができます。
ただ、あくまで技を半減以下に抑えるのであって、サザンガルドの両方の弱点を付ける技を持っているポケモンには圧倒的に弱いです。
とくに、ガブリアス、バシャーモ、ウルガモス、マリルリあたりでしょうか・・・
そのへんのサザンガルドで対処できないポケモンをいかに他のメンバーで補完するかがサザンガルド構築のキーになりそうです。

こんな感じになりました、アグノム以外レートでよく見るポケモンですね(笑)
さて、1匹ずつ紹介していきましょう。

アグノム NN:ジョイ 性別:不明 特性:ふゆう
性格努力値:おくびょう H4 C252 S252 持ち物:きあいのタスキ
技構成:サイコショック/だいもんじ/めざめるパワー氷/ステルスロック
このパーティのキーポケモンです。
以前BW2で乱数したおくびょうめざ氷個体を連れてきました。
ステロ持ちアグノムは今まで一度も使ったことがなかったのですが、サザンガルド構築が苦手なウルガモス、あと、最近増えているカイリュー等に有効だと思い入れてみました。
ただ、XYでは教え技がないため以前XYにつれて来たむじゃき個体に覚えさせることができないため、仕方なくBW2産のアグノムを連れてきました。
本当は、めざパのところをとんぼがえりにしたかったんですが、おくびょう個体ということでめざパ氷にしました。
しかし、これが結果的にこのパーティの苦手なガブリアス、カイリュー対策になっており非常にこのめざパ使えます。
使い方はBW2時代にいたステロ持ちタスキマンムーみたいな感じですね。
殴れるステロ持ちというところでしょうか。
基本は、先発で出していき、ステロ撒きます。
エスパー技はとおりが非常に弱いので、先発でフシギバナと対面した場合でも初手でステロを撒くことが多いです。
ステロを撒き終ったら、交換して後半の積みアタッカーストッパーとして残しておくか、適当に攻撃して捨てます。
BW時代からアグノムのタスキは好きじゃなかったのですが、XYになって、天候が弱体化したのと、ウルガモス、ガブリアス、カイリューにタイマンで勝ちやすくなるのでタスキにしてみました。
結果的に火力はないのですが、ちょうど痛いところに手が届くなかなかいい役割をしてくれます。
NNの由来はJOY=歓喜、行きつけの美容室の名前からとりました(笑)

ウォッシュロトム NN:アクアマン 性別:不明 特性:ふゆう
性格努力値:ずぶとい H252 C244 S12 持ち物:オボンのみ
技構成:ボルトチェンジ/ハイドロポンプ/10まんボルト/おにび
どうもこの前のロトムはXYの環境に適していなかったので作り直しました。
XYでよく見るウォッシュロトムですね。
XYでおにびの命中が強化されたので物理受けとしてなかなかいけます。
流行のファイアローやこのPTの苦手なガブリアス、カイリューにいい感じに戦えます。

サザンドラ NN:レイブン 性別:不明 特性:ふゆう
性格努力値:ひかえめ C252 D4 S252 持ち物:いのちのたま
技構成:あくのはどう/りゅうせいぐん/だいちのちから/ばかぢから
このパーティの主役です。
が・・・やはりフェアリータイプの登場で非常に動きづらいです(涙
以前紹介したサザンドラを少しアレンジしたものです。
BW時代からなのですが、得意なポケモンにはとことん強くて、苦手なポケモンにはとことん苦手です。
ただ、あく技が鋼に等倍になったので、あくのはどうのとおりがむちゃくちゃいいですね。
正直あくのはどう以外の技はほとんど使いません(笑)
サザンドラより遅いドラゴンタイプ(メガデンリュウ、ヌメルゴン)処理用にりゅうせいぐん。
マリルリやヒードラン対策のだいちのちから。
バンギラス対策のばかぢからとなってます。
下二つの技はBW2教え技なのでなかなか消せないでいます・・・
いまだにちょこちょとハッサムを見るのでかえんほうしゃも良さそうです。
技同様に、持ち物もすごい悩んでいるんですが、今のところばかぢからがあるのでいのちのたまです。
最初はメガネで使っていました。
メガネあくのはどうはかなり強いですね。
正直いのちのたまとメガネは一長一短ですね。
ちなみにこいつでドラゴンの相手をする気はまったくないので、スカーフは採用せず。

ギルガルド NN:イージス 性別:♀ 特性:バトルスイッチ
性格努力値:ゆうかん H252 A252 D4 持ち物:じゃくてんほけん
技構成:かげうち/せいなるつるぎ/シャドーボール/キングシールド
サザンドラの相棒です。
というか、サザンドラがギルガルドの相棒と思えてくるこのごろです(笑)
明らかにサザンドラより使えます。
前回紹介したギルガルドを少しアレンジしました。
最近よくいる両刀じゃくてんほけん型ですね。
自慢の耐久を生かし弱点保険を発動させ無双していきます。
ただ、両刀型は特殊に振る型が多いのですが、このパーティは物理型が他にバシャーモしかいないので、
ギルガルドは物理よりの両刀です。
シャドーボールの威力があまりないので、ガブリアスをじゃくてんほけん発動シャドーボールで倒せないのがネックです。
こいつは純粋に強いですね。おそらくギルガルドがXY最強ポケモンでしょう。
NNは、イージス艦からとりました。

バシャーモ NN:ヴィクトリー 性別:♀ 特性:かそく
性格努力値:いじっぱり A252 B4 S252 持ち物:バシャーモナイト
技構成:フレアドライブ/とびひざげり/じしん/まもる
メガガルーラ、ウルガモス対策に入れたんですが、思ったより強いです。
メガ進化することによりBW時代にはない火力がでますね。
特殊技と違い物理技は威力の下方修正が入っていないので、特にとびひざげりは恐ろしい火力がでます。
アグノムでステロを撒いて。こいつで全抜きしたことが何度もあります。
ただ、ファイアロー、ギャラドス、カイリュー、オンバーン、ラティなどは苦手です。
3つめの技で非常に悩んでるんですが、あくわざ、ゴースト技はサザンギルガが使えるので、思い切ってじしんにしてみました。
そこまで汎用性はないのですが、ギルガルドやシャンデラ、ヒードランなどを安全に狩れてなかなかいいです。
あと、このパーティに物理地面が使えるポケモンがいないので電気ポケ対策にもなります。
NNは、頭のVの鶏冠から。このNNはなかなか気に入ってます。

フシギバナ NN:ミステリー 性別:♂ 特性:しんりょく
性格努力値:おだやか H252 D206 S52 持ち物:フシギバナナイト
技構成:ギガドレイン/へどろばくだん/やどりぎのたね/こうごうせい
最初、この枠はグライオンを使っていたんですが、どうもギャラドスをはじめとする水ポケモン、キノガッサやエルフーンが苦手だったので流行のメガフシギバナを入れてみました。
流行っている理由が分かりますね・・・むちゃくちゃ強いです。
弱点がマイナー技な飛行とエスパーだけってちょっと反則ですね。
このメガフシギバナは対メガフシギバナを重視してかなりSに振ってみました。
フシギバナ対策はフシギバナでするのが一番よいのかもしれません(汗
あと、ねむりごなは運ゲーなのでやどりぎにしてみました。
交代読みでやどりぎ打つだけでかなり負担をかけれるので良い感じです。
NNはフシギ=ミステリーなので・・・(適当
以上の6匹になります。
この6匹でかなり対戦しましたが、思ったより強いですね。
特にアグノムのステロとめざパが刺さりまくります。
アグノムのめざパはほぼ警戒されないのがいいですね。
このパーティのネックはロトムのハイドロポンプ、おにびのくそ外しと、バシャーモのとびひざ自滅でしょうか(笑)
ポケモンは運ゲーなところがあるのでほぼ勝てるパーティはないですね。
あと、BW時代は必ず1匹は電気無効タイプがほしかったのですが、XYになって電磁波が電気タイプに効かなくなったので、電気弱点のポケモンがパーティに1匹もいない場合は電気無効ポケモン0匹でも大丈夫そうです。
頑張ってレート2000目指してみます(笑)
ではまた。
とうとうアグノムのベストな型を考案しました!
BW時代からいろんな持ち物持たせたり試行錯誤しましたが、今回のアグノムが過去最高の活躍度です。
前の記事のパーティへぼすぎてレート1600がやっとでした・・・(汗
ルカリオが思ったより機能しないのと、ポリ2とグライオンは使い方が難しいですね。
さて、今回はとにかく勝つ!ためのパーティを考えました。
かなりガチポケ投入してます。
結果サクサクレート1800に到達しました(^-^

今回組んだのがXYから流行のサザンガルド構築です。
コンセプトはみなさんご存知のとおり、サザンドラとギルガルドのパーフェクトな相性補完を利用して戦う構築のことですね。
この2匹がいたら、全ての技を半減以下に抑えることができます。
ただ、あくまで技を半減以下に抑えるのであって、サザンガルドの両方の弱点を付ける技を持っているポケモンには圧倒的に弱いです。
とくに、ガブリアス、バシャーモ、ウルガモス、マリルリあたりでしょうか・・・
そのへんのサザンガルドで対処できないポケモンをいかに他のメンバーで補完するかがサザンガルド構築のキーになりそうです。

こんな感じになりました、アグノム以外レートでよく見るポケモンですね(笑)
さて、1匹ずつ紹介していきましょう。

アグノム NN:ジョイ 性別:不明 特性:ふゆう
性格努力値:おくびょう H4 C252 S252 持ち物:きあいのタスキ
技構成:サイコショック/だいもんじ/めざめるパワー氷/ステルスロック
このパーティのキーポケモンです。
以前BW2で乱数したおくびょうめざ氷個体を連れてきました。
ステロ持ちアグノムは今まで一度も使ったことがなかったのですが、サザンガルド構築が苦手なウルガモス、あと、最近増えているカイリュー等に有効だと思い入れてみました。
ただ、XYでは教え技がないため以前XYにつれて来たむじゃき個体に覚えさせることができないため、仕方なくBW2産のアグノムを連れてきました。
本当は、めざパのところをとんぼがえりにしたかったんですが、おくびょう個体ということでめざパ氷にしました。
しかし、これが結果的にこのパーティの苦手なガブリアス、カイリュー対策になっており非常にこのめざパ使えます。
使い方はBW2時代にいたステロ持ちタスキマンムーみたいな感じですね。
殴れるステロ持ちというところでしょうか。
基本は、先発で出していき、ステロ撒きます。
エスパー技はとおりが非常に弱いので、先発でフシギバナと対面した場合でも初手でステロを撒くことが多いです。
ステロを撒き終ったら、交換して後半の積みアタッカーストッパーとして残しておくか、適当に攻撃して捨てます。
BW時代からアグノムのタスキは好きじゃなかったのですが、XYになって、天候が弱体化したのと、ウルガモス、ガブリアス、カイリューにタイマンで勝ちやすくなるのでタスキにしてみました。
結果的に火力はないのですが、ちょうど痛いところに手が届くなかなかいい役割をしてくれます。
NNの由来はJOY=歓喜、行きつけの美容室の名前からとりました(笑)

ウォッシュロトム NN:アクアマン 性別:不明 特性:ふゆう
性格努力値:ずぶとい H252 C244 S12 持ち物:オボンのみ
技構成:ボルトチェンジ/ハイドロポンプ/10まんボルト/おにび
どうもこの前のロトムはXYの環境に適していなかったので作り直しました。
XYでよく見るウォッシュロトムですね。
XYでおにびの命中が強化されたので物理受けとしてなかなかいけます。
流行のファイアローやこのPTの苦手なガブリアス、カイリューにいい感じに戦えます。

サザンドラ NN:レイブン 性別:不明 特性:ふゆう
性格努力値:ひかえめ C252 D4 S252 持ち物:いのちのたま
技構成:あくのはどう/りゅうせいぐん/だいちのちから/ばかぢから
このパーティの主役です。
が・・・やはりフェアリータイプの登場で非常に動きづらいです(涙
以前紹介したサザンドラを少しアレンジしたものです。
BW時代からなのですが、得意なポケモンにはとことん強くて、苦手なポケモンにはとことん苦手です。
ただ、あく技が鋼に等倍になったので、あくのはどうのとおりがむちゃくちゃいいですね。
正直あくのはどう以外の技はほとんど使いません(笑)
サザンドラより遅いドラゴンタイプ(メガデンリュウ、ヌメルゴン)処理用にりゅうせいぐん。
マリルリやヒードラン対策のだいちのちから。
バンギラス対策のばかぢからとなってます。
下二つの技はBW2教え技なのでなかなか消せないでいます・・・
いまだにちょこちょとハッサムを見るのでかえんほうしゃも良さそうです。
技同様に、持ち物もすごい悩んでいるんですが、今のところばかぢからがあるのでいのちのたまです。
最初はメガネで使っていました。
メガネあくのはどうはかなり強いですね。
正直いのちのたまとメガネは一長一短ですね。
ちなみにこいつでドラゴンの相手をする気はまったくないので、スカーフは採用せず。

ギルガルド NN:イージス 性別:♀ 特性:バトルスイッチ
性格努力値:ゆうかん H252 A252 D4 持ち物:じゃくてんほけん
技構成:かげうち/せいなるつるぎ/シャドーボール/キングシールド
サザンドラの相棒です。
というか、サザンドラがギルガルドの相棒と思えてくるこのごろです(笑)
明らかにサザンドラより使えます。
前回紹介したギルガルドを少しアレンジしました。
最近よくいる両刀じゃくてんほけん型ですね。
自慢の耐久を生かし弱点保険を発動させ無双していきます。
ただ、両刀型は特殊に振る型が多いのですが、このパーティは物理型が他にバシャーモしかいないので、
ギルガルドは物理よりの両刀です。
シャドーボールの威力があまりないので、ガブリアスをじゃくてんほけん発動シャドーボールで倒せないのがネックです。
こいつは純粋に強いですね。おそらくギルガルドがXY最強ポケモンでしょう。
NNは、イージス艦からとりました。

バシャーモ NN:ヴィクトリー 性別:♀ 特性:かそく
性格努力値:いじっぱり A252 B4 S252 持ち物:バシャーモナイト
技構成:フレアドライブ/とびひざげり/じしん/まもる
メガガルーラ、ウルガモス対策に入れたんですが、思ったより強いです。
メガ進化することによりBW時代にはない火力がでますね。
特殊技と違い物理技は威力の下方修正が入っていないので、特にとびひざげりは恐ろしい火力がでます。
アグノムでステロを撒いて。こいつで全抜きしたことが何度もあります。
ただ、ファイアロー、ギャラドス、カイリュー、オンバーン、ラティなどは苦手です。
3つめの技で非常に悩んでるんですが、あくわざ、ゴースト技はサザンギルガが使えるので、思い切ってじしんにしてみました。
そこまで汎用性はないのですが、ギルガルドやシャンデラ、ヒードランなどを安全に狩れてなかなかいいです。
あと、このパーティに物理地面が使えるポケモンがいないので電気ポケ対策にもなります。
NNは、頭のVの鶏冠から。このNNはなかなか気に入ってます。

フシギバナ NN:ミステリー 性別:♂ 特性:しんりょく
性格努力値:おだやか H252 D206 S52 持ち物:フシギバナナイト
技構成:ギガドレイン/へどろばくだん/やどりぎのたね/こうごうせい
最初、この枠はグライオンを使っていたんですが、どうもギャラドスをはじめとする水ポケモン、キノガッサやエルフーンが苦手だったので流行のメガフシギバナを入れてみました。
流行っている理由が分かりますね・・・むちゃくちゃ強いです。
弱点がマイナー技な飛行とエスパーだけってちょっと反則ですね。
このメガフシギバナは対メガフシギバナを重視してかなりSに振ってみました。
フシギバナ対策はフシギバナでするのが一番よいのかもしれません(汗
あと、ねむりごなは運ゲーなのでやどりぎにしてみました。
交代読みでやどりぎ打つだけでかなり負担をかけれるので良い感じです。
NNはフシギ=ミステリーなので・・・(適当
以上の6匹になります。
この6匹でかなり対戦しましたが、思ったより強いですね。
特にアグノムのステロとめざパが刺さりまくります。
アグノムのめざパはほぼ警戒されないのがいいですね。
このパーティのネックはロトムのハイドロポンプ、おにびのくそ外しと、バシャーモのとびひざ自滅でしょうか(笑)
ポケモンは運ゲーなところがあるのでほぼ勝てるパーティはないですね。
あと、BW時代は必ず1匹は電気無効タイプがほしかったのですが、XYになって電磁波が電気タイプに効かなくなったので、電気弱点のポケモンがパーティに1匹もいない場合は電気無効ポケモン0匹でも大丈夫そうです。
頑張ってレート2000目指してみます(笑)
ではまた。
スポンサーサイト